プラウザゲーム

プラウザゲーム

マッチテニス

PhotonUnityNetwork(PUN2)を使った、2人同時プレイ対戦テニスゲームです。一人でもコンピュータを相手にプレイできます。まず一人でボットと遊んでいて、もう一人が入室したら「M」キーでマッチングしてネット対戦してください。ラリーが楽しめるようストロークもボレーも必ずインになります。ゲーム説明PC用:キーボードのカーソル「→」、「←」、「↑」、「↓」でプレーヤー移動。「スペース」でサーブ。「A」か「Z]でデュースサイド「S」か「X」でセンター「D」か「C」でアドバンテージサイドにボールを打ち分けます。クリックでマッチテニススタートスマホ用:タップ&スワイプでプレーヤー移動。画面のボタンでボールを打ち分けます。PCでもマウスとキーボードで遊べます。クリックでスマホ対応版スタートマッチプレースタートプレーヤー1入室プレーヤー2入室
スマホ&パソコンゲーム

デストロイヤー

3D縦スクロールシューティングゲームです。PhotonUnityNetworkを使って2人同時プレイが出来ます。2人で編隊飛行している時は敵の出現を減らすつもりでしたが、現状はむしろ難しくなっています。Unityエディターの起動画面を見ていたら、その画面を飛んでいく宇宙艇のゲームを作りたいと思いました。PC用:カーソルキー「→」「←」「↑」「↓」で移動、「スペース」で弾発射、「Z」で加速「X」で減速、2人で同時プレイしている時に2人共に「R」を押せば、2人共スタートに戻ります。クリックでデストロイヤーがスタートスマホ用:タッチするとバーチャルパッドが表示されます。2人同時プレイできます。2人共スタートに戻るボタンはありません。クリックでスマホ版がスタートスタートスタートすぐスクロール中盤スクロール中盤スクロール終盤ゲームクリア
スマホ&パソコンゲーム

SuperHero

落ちてくる隕石の軌道をスーパーガールが変えて地球を救うゲームです。隕石が落ちる場所を3Dだと判定しにくい問題があります。
スマホ&パソコンゲーム

アステロイドファイト

 球面に沿って移動するオブジェクトを使った、PhotonUnityNetworkのシューティングゲームです。6人まで参加してマルチプレイ出来ます。球体に沿って移動する方法を下記に載せます。PC用:キーボードのカーソルキー「→」「←」「↑」「↓」で移動、「スペース」か「D」で弾発射、「W」で上昇「S」で下降、「Q」で惑星の大きさが変わり、「A」で惑星が消えます。クリックでアステロイドファイトスタートスマホ用:タッチするとバーチャルパッドが表示されます。キーボードでも操作出来ます。クリックでスマホ版がスタートUnityで球体に沿って移動するオブジェクトの作り方MainCameraのポジションを PositionX:0Y:0Z:-30RotationX:0Y:0Z:0にしますHierarchyにてCreateEmptyでGameObjectをつくり、名前をPlayerTagをPlayerにします PositionX:0Y:0Z:0RotationX:0Y:0Z:0そこに、下記のスクリプトPlayermoveを付けますusingUnityEngine;publicclassPlayermove...
スマホ&パソコンゲーム

スペースコンバット

PhotonUnityNetwork(PUN2)を使ったゲームです。6人まで参加してマルチプレイ出来ます。一人でもシューティングゲームとして遊べます。プレー時間が長くなれば他の人が来るでしょう。ほかの人と撃墜数を競えます。ゲーム説明PC用:キーボードのカーソルキー「→」「←」「↑」「↓」で移動、スペースキーで弾発射、「Q」で地球の大きさが変わり、「W」で地球が消えます。クリックでスペースコンバットスタートスマホ用:バーチャルパッドで移動、ファイアーボタンで弾発射です。クリックでスマホ対応版がスタート地球大プレイ画面地球小プレイ画面地球大透明画面地球小透明画面
スマホ&パソコンゲーム

FrontLineオンライン

PhotonUnityNetwork(PUN2)を使ったゲームです。4人まで参加してマルチプレイ出来ます。一人でもシューティングゲームとして遊べます。プレー時間が長くなれば他の人が来るでしょう。ほかの人がいる時に抜けてもゲームは維持されて、新しく入室する人は幾つかの敵がいない画面になります。ゲーム説明PC用:キーボードのカーソルキー「→」「←」「↑」「↓」で移動、スペースキーで弾を発射します。パソコン専用のゲームです。クリックでFrontLineオンラインスタートスマホ用:バーチャルパッドで移動、ファイアーボタンで弾発射です。クリックでスマホ対応版がスタートスタート画面プレイ中画面
パソコン専用ゲーム

マップリストによるSCRATCH横スクロール

Scratchでリストを使ってマップを作り、横スクロールゲームにする方法です。それを使ったサンプルゲームが以下のものです。遊び方:左右矢印キーで左右に移動、上矢印キーでジャンプQキーでやり直し画面上のキーを拾ってゲートを通ってください。スターをゲットすればゲームクリアです。リスト「移動配列」の使い方は、下記の「parts」のコードを見て下さい。スプライト「parts」のコード移動配列には10桁の数字を入力します。画面の上から縦一列10個のコスチューム番号を指定していきます。リストの一行目が画面の一番左の縦一列になり、入力したリストの長さが横スクロールゲームの長さになります。移動配列に「0000004122」と入力すれば、画面の縦一列に上からコスチューム0が6個、コスチューム4、コスチューム1、コスチューム2、コスチューム2が表示されます。続けてマップを作って行きますが、マップ作成時には、変数「スタート位置」を変更してマップの途中から表示させる事も出来ます。一画面表示コードです。「移動配列」の数字の10桁目から順番に読み出して、その番号からコスチュームを決定してy座標を変えながらコスチュ...
パソコン専用ゲーム

Scratch版スペースマウス

Scratchとは、8歳から16歳のユーザーがメインターゲットの、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語です。これでつくったゲームの2作目です。1981年10月号のI/O誌にPC-8001用のゲームとして掲載された、芸夢狂人さんの「スペースマウス」をそれなりにリメイクしたものです。
パソコン専用ゲーム

Scratch版ノストロモ

Scratchとは、8歳から16歳がメインターゲットのシンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語です。これで試しにゲームを作ってみました。PC6001の懐かしいゲーム「宇宙輸送船ノストロモ」のリメイクです。矢印キーで自機を操作します。制限時間内に物資を取って来て下さい。ステージ毎に必要数が増えていきます。8面からは、持ち時間が短くなります。4つ以上は持てません。
プラウザゲーム

ドックファイト

二人会わずに遊べる対戦型シューティングゲームです。Lineなどで会話をしながら遊んでもらえればと思います。photon-javascript-sdkによる2人用通信GAMEです。スマホでも、PCでも、スマホとPCでもプレイできます。クリックでドックファイトがスタート
スマホ&パソコンゲーム

ウルトラホーク

パソコンでもスマホでも遊べるシューティングゲームです。スマホでは、縦向きにして起動すれば縦画面、横向きにして起動すれば横画面でプレイできます。敵は、ガメラ1体だけです。アイアンマン対スーパーマンでのビル街の決闘をイメージしていたのに、出来上がったらこんな感じになってしまいました。ガメラの動きはイマイチです。クリックでウルトラホークスタートPC:上昇下降左転右転前進後進左右ファイア視点変更スマホ:左側のパッドの真ん中で視点変更
スマホ&パソコンゲーム

ドローンシュミレータ

パソコンでもスマホでも遊べるドローンシュミレータです。スマホでは、縦向きにして起動すれば縦画面、横向きにして起動すれば横画面でプレイできます。おもちゃのドローンの動きを参考にしました。おもちゃでも空中の同じ位置に留まっているのに感心します。パソコンでは問題なく動くのに、スマホで実行していると「問題が起きたため、このWebページを再度読み込みました。」と表示が出てゲームがリセットされる現象が起きました。メモリを一時的に使い切ってしまうようです。考えられる箇所は見直してあります。クリックでドローンシュミレータがスタPC:上昇下降左回転右回転前進後進左移動右移動視点切り替え荷物運搬モードスマホ:右側のパッドの真ん中で視点切り替え    左側のパッドの真ん中で荷物運搬モード荷物運搬モードでは、自機の座標を2番目の高さのビルまで表示します。それより上は圏外です。着陸すると次の荷物の運搬先が表示されます。その座標に向かって下さい。スマホ縦画面カメラ下向きスマホ縦画面カメラ水平前向きスマホ横画面カメラ下向きスマホ横画面カメラ水平前向き